ネットタンサーをC#で制御する
前回はネットタンサーにTeraTermからコマンドを送って動かしてみました。
意外とすんなりいきました。
と、いうことで簡単なコントロールソフトをC#で作ってみました。開発ツールはもちろんVisualC#2008 Express editionです。出来上がりはこんな感じです。
ネットタンサー(ウェブも)のIPアドレスを入力し、「接続」ボタンを押します。接続が完了すると画面下のSENSOR DATAエリアにネットタンサーからのセンサーデータが表示されます。左から2,3,4桁目が右、正面、左の赤外線センサーの表示です。手をセンサーに近づけると値が変化します。
接続出来ない場合は、しばらくすると「エラー」とメッセージを出します。
十字に並んだボタンでロボットを動かせます。前後は20cm、左右は15度動くようになっています。
TcpClientクラスを使うと実に簡単に作ることが出来ます。参考までにこのソフトのプロジェクトフォルダをダウンロードできるようにしました。インストールファイルも入っているので、VC#が無くても試してみることが出来ます。
このコードは受信にタイマーを使うあたり、スタイルが古いです。本当なら受信のスレッドを起動するべきなんでしょうが。まあ、こんなコードでもとにかく動くという参考になればです。
これでネットタンサーのネットワークユニットを使って、シェーキーとPCの通信が可能になりました。
« シャーシを組み立てる | トップページ | ジャイロで進行方向をロックする »
「ロボット作ろう」カテゴリの記事
- Raspberry Pi3でturtlebotを動かしたいのだけど(2016.06.11)
- STM32F4のAD変換トラブル(その2)(2013.03.29)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(拾遺)(2012.07.14)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その3)(2012.07.13)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その2)(2012.07.07)
コメント