ねずーの近況報告
ちょこっとCoron:ねずー製作記
ねずーはその後、鳥の声や猫の声を発生する機能を追加され、何回か「出動」しています。
基本的なビヘィビアは、サウンドを再生→猫じゃらしのアクションを1分ほど繰り返し、その後、1分ほどexploreで室内を高速走行します。猫じゃらしアクション中にPSDに反応があったら、avoidビヘィビアで逃げ回る行動をします。
猫の相手を出来ないときに、猫の興味を引きつけるくらいの効果はあるようです。あまり近づいては行きませんが、物陰に隠れてのぞいています。
どうも、ちょっとばかりねずーが怖いようです。逃げ出すほどではないですが、攻撃するにはちょいと怖いという感じでしょうか。たまに思い切って飛びかかりますが、ちょいと手を出してもどってくるという典型的ビビリーの行動をします。
これをふまえて、ギアの減速比を元に戻そうかと考えています。走行スピードではなくで、ネズミっぽいちょろちょろ動き回るアクションを試してみるためです。現在のギア比は低すぎるため、直進後すぐ旋回などを安定に行えません。
« オドメトリで一苦労 | トップページ | Coronにタイマー割り込みを追加する(その1) »
「ちょこっとCoron」カテゴリの記事
- SoftModem用インターフェイスのまとめ(2010.10.05)
- iRover走行テスト!ジャイロはやっぱり振動に弱い(2010.07.29)
- iRoverにもCoron搭載(2010.07.27)
勉強の関係で理系の専門用語について調べていたらココに行き着いたので足跡までに。
ロボットを見つめるにゃんこの背中の愛らしさにちょこっと癒されました( ^ω^ )
投稿: 農学生 | 2011年5月 4日 (水) 18時35分