2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« オドメトリの精度を調べる | トップページ | ネットタンサーのカメラ画像をC#で読む »

2010年3月22日 (月)

早春物語‥

ロボット作ろう:シェーキー製作記

早春と言うにはちょっとばかり遅いですが、このタイトルは使いたいですよね。なんたって花岡ちゃんですから。

最近、ソフトばっかりなので飽きてきちゃいまして、工作をしました。
シェーキーのサイドと背面のパネルです。

おそらく実物は更衣室のロッカーやスチールデスクのような薄い鉄板のプレス品だと思いますが、模型の方はプラ板で作りました。いい感じでしょう?

Photo_2

正面のパネルはまだです。これはラックマウントのアンプみたいな感じなので、ヘアライン入りのアルミパネルでこしらえるつもりです。実物の写真を見るといろいろなバージョンがあるみたいですが、今回はイメージで行きます。花岡ちゃんスタイルのパネルにしたいと思います。

それからアタマのフレームは作り直しました。以前のフレームより幅を広くしてあります。実物写真をよく見ると、以前作ったヤツよりは幅が広いようです。このへんはごちゃごちゃしていて写真から寸法が読みにくかったのです。またこんなサイトに見たことの無いシェーキーの写真もありまして、それら新情報による改訂版というところです。(このサイトは珍しいサイバネティックス機械や昔のロボットの情報満載で、実に読み応えがあります)

« オドメトリの精度を調べる | トップページ | ネットタンサーのカメラ画像をC#で読む »

ロボット作ろう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春物語‥:

« オドメトリの精度を調べる | トップページ | ネットタンサーのカメラ画像をC#で読む »