青葉若葉のにおう中
リモートブレインの夏休み:iPhoneロボ
「花岡ちゃん」ですから、このタイトルも使いたいですね。
出来上がったiClimberとカメラを持って、奥さんと近所の公園に出かけました。
その公園には、芝に覆われた小高い丘があり、その斜面をテストコースにと思っていたのですが、まさに季節は新緑で、芝や雑草が伸び放題、華奢なiClimberは乗り上げてしまって走行できません。
そこで計画変更、丘を登る小道をターゲットに設定しました。
テスト結果は動画でどうぞ。
iClimberは、けなげに山頂を目指しますが、残念ながら失敗でした。走破距離は高々20mくらいでした。
撮影の後も、何回かテストしてみましたが、同じようなコースをたどり、側面へ出てしまいます。キャタピラが外れ易いのも気になります。
そもそも富士山のように円錐形の山を登るアルゴリズムなので、坂道のように横方向には平坦で幅が狭いコースは苦手です。
また、現場で、加速度センサの閾値やオフセットを、調整出来るようにした方がいいようです。
キャタピラが外れてしまうのは、ロードホイールの支持部を止めている木ねじが緩んで、キャタピラにテンションがかかると、外側に開いてしまうからでした。
ちょっと手直しして、再チャレンジしようと思います。
« iClimber試作シャーシを作る | トップページ | iClimberの再チャレンジ »
「リモートブレインの夏休み」カテゴリの記事
- 周回遅れのiPhone開発(2011.08.21)
- 簡単にできる!インターネットリモコンロボの製作(1)(2010.10.21)
- softModemの試験運用は謎のマシーンで!(2010.10.19)
- Modem版への改造終了です(2010.10.12)
- SoftModem用インターフェイスのまとめ(2010.10.05)
コメント