雲台とモータードライバは舶来品!
リモートブレインの夏休み:iPhoneロボ
雲台はラジコン用サーボモータでパン・チルトできるものを探します。
なかなか適当なものが見つからず、本物の電動雲台のジャンク品(すごく重いですが)を入手して使おうかと思っていたところ、海外のロボット通販サイトでいいものが見つかりました。これです。
この雲台は、ハイテックのサーボと組み合わせて使う仕様です。ABSの板をレーザーカットした部品や、引き物のシャフトなんかがセットになっています。「最もしっかりした雲台である」と説明にあるように、ハイテックのデジタルサーボと組み合わせると、かなりがっちりと組み上がります。
この雲台は、三脚と同じように、止めネジでカメラを固定できます。これにiPhoneを固定するにはこれを使いました。望遠撮影セットですが、付属のiPhoneホルダーの底には、カメラ止めのメスネジがあるので、雲台に簡単にセットできます。
ラジコンで動かしてみましたが、実にしっかりしています。手作りで(特にまともな工具が無い時は)同様のモノを作るのはちょっと難しいでしょう。
同様にモータードライバも同じショップで買いました。これです。サーボと同じ信号で、中型(5Aクラス)のモーターを2個コントロールできます。これはラジコン専用ですが、同じ値段でシリアル制御などにも対応したこれもあります。しかし、設定が面倒そうなので、シンプルなラジコンオンリーのものにしました。
この2点で、送料は70$ほどでした。なにせカナダのショップなので、ちょっと高めです。円高の今がチャンスですね。
ドライバの方は国内でもここで通販できるようです。値段は倍くらいですが、海外からの送料を考えると妥当かな。
« ロボットボディの仕様を考える | トップページ | iRoverロールアウト間近です »
「リモートブレインの夏休み」カテゴリの記事
- 周回遅れのiPhone開発(2011.08.21)
- 簡単にできる!インターネットリモコンロボの製作(1)(2010.10.21)
- softModemの試験運用は謎のマシーンで!(2010.10.19)
- Modem版への改造終了です(2010.10.12)
- SoftModem用インターフェイスのまとめ(2010.10.05)
コメント