リモートブレインのクラウド化を考える
ロボット作ろう:カメロ製作記
唐突ですがクラウドです。
最近天気が悪いですねとかのハナシではなく、最近流行りのあのクラウドです。
コレまでの投稿にあるように、カメロは頭脳部分をサーバに持って、非リアルタイムでコントロールされるリモートブレインロボットです。開発や運用はブラウザでサーバにアクセスすることで行う、ちょっと前のコトバで言うと「Web2.0」的なシステムになっています。
必要なデータやプログラムをネット側に持ち、ブラウザで作業を行うわけですから、こういうのをクラウドと呼ぶのでしょうか。よくわかりませんが、ここではクラウドということにしておきましょう。
最近会社の壁に「クラウドOS」と角書きがついたWindows Azureというモノの講習会のポスターが貼られています。これは「ウィンドウズ アズレ」でいいのかなあ?と、前を通る度に思う昨今です。最近、とくにテクニカルタームでこういうちょっと発音に困るコトバがおおいですね。Ajaxとかね。
僕らはマスコミ世代ですから、流行りのコトバはテレビで知ることがほとんどでした。音が最初なんですね。NASAなんかもテレビでは「ナサ・アメリカ航空宇宙局」なんて言ってましたから、小学生でもすぐ学校で話題に出来たわけです。
近年、ネットがメディアの先達となり、情報伝達が高速化、局所化するようになると、横文字がそのまま流通することが多くなったように思います。音は二の次。テキストの時代とでも言うべきですか? 躍起になって文献をあさり、外国の知識を吸収した明治時代みたいな感じがします。考えてみればコミュニケーションもメールやツィッターといったテキストが幅を利かす時代、これも手紙が頼りだった明治と似ていなくもありません。
僕は文字を一度心の中で発音しながら本を読むので、読めない横文字は適当に読んでしまいます。例えば、アセンブラの命令「mov」は、僕の中ではムーブではなくそのまんま「モブ」です。
アズレかはたまたアジュルか? 「ギョェテとは俺のことかとゲーテ言い」ではないですが想像するのもまた楽しからずやです。モチロン、ネットで調べれば一発なんでしょうが。
また大幅に脱線しました。
クラウド化を目指すには、僕のネットがらみの知識は貧弱すぎます。もう少しコンテンポラリーな知識が必要です。ということで先ずは本です。
例によって数冊購入した中で、これは当たりでした。プログラム環境としてのjavaScriptの本質がよくわかりました。折り紙に偽りなしです。
当面、現在クライアント側においてあるカメロのプログラムをMySQLでサーバに置くこと、Ajaxを利用したダイナミックなロボットコンソールの作成などを目標においています。
ちなみに、僕はAjaxを「アジャックス」と心の中で呼称しています。
« TRAKRのアプリを作る(続き) | トップページ | なるほどこれは難しい »
「ロボット作ろう」カテゴリの記事
- Raspberry Pi3でturtlebotを動かしたいのだけど(2016.06.11)
- STM32F4のAD変換トラブル(その2)(2013.03.29)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(拾遺)(2012.07.14)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その3)(2012.07.13)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その2)(2012.07.07)
iPhoneによるロボット制御って本も出たしこれからはやりそうですね
投稿: HAL | 2011年7月17日 (日) 18時13分
いろいろと可能性はありそうですネ
投稿: ササガワ | 2011年7月18日 (月) 23時24分