2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« CS-W07G-CYの電源回路をテストする | トップページ | CS-W07G-CYを利用したミニ・テレオペレーションロボットをつくる »

2011年9月18日 (日)

CS-W07G-CYをばらしてみる

管理人のページ:

今日はカメラ部分をばらしてみます。半球状のカバーパーツと黄色いリングの間に、薄いマイナスドライバを入れ、こじるとパカッと開きます。クレードルはパーツが接着されており分解できない構造でしたが、さすがに基板をおさめた本体部分は、はめ込み式で簡単に分解できるようになっています。

Dscn1841

基板は2枚重ね、上部の基板に小さなカメラモジュールが搭載されています。下の基板とはコネクタで接続されています。かなりシンプルですね。
上部の基板を外すとこんな感じです。

Dscn1842_2

写真右上に見えているのが、上部の基板の裏側です。インダクタが見えていますね。やはりスイッチング電源で内部電源を作っているようです。

下側の基板の表には、TREKとプリントされたカスタムLSIが載っています。これがメインらしいです。この基板も黄色いパーツにはめ込まれています。外してみました。

Dscn1843_2

カバー同様にマイナスドライバで外しましたが、かなり固くはめ込まれているので、黄色のパーツの押え爪をカットして外す方が安全です。
写真はメイン基板の裏側です。銀色のパーツが二つ載っているだけです。小さくて細長いのはスライドスイッチ、大きなものが無線モジュールです。アンテナは見当たりません。モジュール内に組込まれているのでしょうか? シールドされているようですが?

模型などに組込む場合、基板だけならコレだけのサイズで済みます。また、発熱がひどいので、長期間連続で使う用途には、外装を外して使うのが放熱上よいかも知れません。

この状態で動作させてみると、電源回路が実装されているカメラ基板の発熱がひどいようです。サーモパイルで計ると65度以上になっています。ハダカでこれですから、カバーをかけたらもっとひどいことになりそうです。

驚いたことに、カバーを外したら画像が少しクリアーになりました。カバーの先端に透明なパーツがあり、カメラはこれ越しに撮影することになりますが、このパーツが厚くてゆがみも多いため、ちょっと甘い画像になってしまうようです。まあ、もともとそれほどシャープな画像ではないので、あまり気にするほどではないですが。

« CS-W07G-CYの電源回路をテストする | トップページ | CS-W07G-CYを利用したミニ・テレオペレーションロボットをつくる »

管理人のページ」カテゴリの記事

コメント

お世話になります。
管理人さんのようにカメラを使用して
RCにつけようと思ったのですが
うっかりパスワードなど設定を失念してしまったんです。
そのため、PCからも接続できませんし、IPHIONEからも設定すること
ができません。

初期化など出荷時に戻すのはどうしたら良いのでしょうか。
おいそがしいところすみません。

カメラのスイッチをCONFIGにして、パソコンからSSIDが"PCI Micro Camera"(多分)の無線LANネットワークにパスワードなしで接続、ブラウザで192.168.2.1にアクセスすればマニュアルの設定画面になりますよ。

さっそくのお返事ありがとうございました。
実は、設定の途中でSSIDやパスワードを変更してしまったようでして。
マニュアルの設定画面にたどり着けないのです。

物理的にリセット等出来ないのでしょうか。
ボタンを押したり等。
たびたび申し訳ないです。

このカメラにはリセットという概念は無く、現在の設定内容がどうあれ、前の投稿の操作をすると設定できるようですよ。カメラのスイッチはいったんOFFにして数秒してから一気にCONFIGまで持っていかないとうまくいきません。どうしてもPCI Micro Cameraという無線LANが見つからないなら、故障かも知れませんよ。このへんの事はダウンロード版のマニュアルに詳しく出てますのでご参照下さい。

ほんとうにありがとうございました。
やはり故障かもしれません。
明日一度、サポセンに連絡してみます。

お忙しいところすみませんでした。

はじめまして。
CS-W07Gの分解リポート、とても参考になりました。

ラジコン戦車に搭載できて、小さなモニタ(ラジコンのコントローラと一緒に持てるくらい)に映像を飛ばせるカメラがあったらいいな……と思い続けて早数年。
スマートフォンに機種変したのを機に、スマホで直接映像を受信できるカメラを調べてこのカメラを見つけました。
取り寄せ依頼したものを今日受け取り、早速このブログを見ながら分解してしまいました(笑)

このカメラ、カメラモジュールはなにかのICの上に両面テープで貼り付けてあり、開封した時ははがれかかってお辞儀していました。(どうりで映像がやや下向きだったわけだ……)
まあ、そのおかげでカメラモジュールを90度起こし、電池側を下にすることでラジコン戦車の上に座りよく載せられたわけですが。
さっそくラジコン戦車を走らせると……すごく面白い! ただ、障子などの障害物を挟むとすぐに映像がとびとびになってしまいますね。

今度はラジコン戦車を解体して、どこかにカメラ用の覗き穴を開けないと。
ついでにラジコンやカメラなどの電源を統一できるよう、DCDCの回路でも作ってみます。

バラしてしまいましたか! このカメラ、チャイナクオリティでいろいろダメなところもありますが、模型に組み込むにはもってこいですね。面白いモノができそうですね!

子供部屋の監視用にCS-W07G-CY買いました~ 凄いですねぇ、これって
これで動体検知して録画できるソフト、ご存知ないですか?

残念ながら具体的には知りませんが、一般の無線LANカメラと画像取得の方法は似ているので、何か使えるソフトはあるかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CS-W07G-CYをばらしてみる:

« CS-W07G-CYの電源回路をテストする | トップページ | CS-W07G-CYを利用したミニ・テレオペレーションロボットをつくる »