STM32F4 DISCOVERYのGPIOをテストする(新規プロジェクト編)
ロボット作ろう:シェーキー製作記
ポートの構成がわかったところで、新規プロジェクトを作成してみましょう。
以下、TrueSTUDIOでの新規プロジェクトの製作法です。プロジェクトは現状のワークスペースに作られます。
1・FileメニューからNewをプルダウン、C Projectを選択
2・プロジェクト設定ダイアログ
下記のようなダイアログが開きます。プロジェクト名と構成を入力します。
Project Nameにプロジェクト名を英文で入力。Project TypeのEnbedded C Projectをクリックして選択。Nextをクリックします。
3・ビルド設定ダイアログ
下記のようなダイアログが開きます。ビルドの設定を入力します。
Evalution BoardからSTM32F4 DISCOVERYを選択。Floating pointは浮動小数点演算をソフトでやるかハードでやるかを選ぶものです。今回はSoftware implementationでソフトを選択しましたが、本来はハードを選択するべきのようです。こっちのほうが高速のはずですからね。
設定したらNextをクリック
4・デバッグツールの選択ダイアログ
下記の画面が開くのでST-LINKを選択。FINISHで終了です。
これで新規のプロジェクトができました。メイン画面左側のProject Explorerでプロジェクト名を開き、srcフォルダの下のmain.cをダブルクリックして開くと、main関数をはじめ、必要なものはすべて出来上がっているのがわかると思います。
次回はこれをタネにしてプログラムを作成します。
« MTM07に行ってきました | トップページ | STM32F4 DISCOVERYのGPIOをテストする(プログラム作成編) »
「ロボット作ろう」カテゴリの記事
- Raspberry Pi3でturtlebotを動かしたいのだけど(2016.06.11)
- STM32F4のAD変換トラブル(その2)(2013.03.29)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(拾遺)(2012.07.14)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その3)(2012.07.13)
- TrueSTUDIOからEclipseへ乗り換える(その2)(2012.07.07)
« MTM07に行ってきました | トップページ | STM32F4 DISCOVERYのGPIOをテストする(プログラム作成編) »
コメント