2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« ROSをインストールする | トップページ | ワークスペース内に作業用のディレクトリを作る »

2012年11月 7日 (水)

ROSのワークスペースをつくる

ROSのインストールは済ませた。次はワークスペースを作る作業のようだ。
ワークスペースと言ってもt単にディレクトリを作ればいいというものではないようだ。
ワークスペースディレクトリをユーザーのホームディレクトリの下に作り、それがROSがインストールされているディレクトリの中にあるかのように設定することになる。ROSではこうやって作ったワークスペースをオーバーレイと呼ぶらしい。

この設定を手動でやるのは大変なのでroswsというワークスペースに対するコマンドが用意されている。下記のコマンドでhomeディレクトリの下にfuerte_Workspaceというオーバーレイを作る。

rosws init ~/fuerte_workspace /opt/ros/fuerte

次にbashシェルにこのオーバレイを登録するため(だと思うが)このコマンドを実行する。

source ~/fuerte_workspace/setup.bash

これで、このワークスペースにROSをインストールした/opt/ros/fuerteにあるpackege(ROS上で走るアプリケーションファイル?)があるかのように設定されたらしい。

とりあえず今日はここまで。

« ROSをインストールする | トップページ | ワークスペース内に作業用のディレクトリを作る »

ROSさんお手やわらかに」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ROSのワークスペースをつくる:

« ROSをインストールする | トップページ | ワークスペース内に作業用のディレクトリを作る »