2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 測距センサGP2Y0E03を試してみる(アナログ編) | トップページ | BeagleBone Blackをwifi化して消費電流をチェック »

2014年10月30日 (木)

すごく良い本"ROS by Example"

ROSさんお手やわらかに:ROS青雲編

ある人から、とても良い本を教えてもらった。ROS by Example(Volune 1,2)である。

Product_thumbnail  Product_thumbnail1

それぞれ、こちらこちらからPDF版が購入できる。ダウンロードなので気楽だ。お値段も両方で40USDくらい。リーズナブルだ。英語だけど、コマンドやプログラムはコピペで実行できるので、とてもやりやすい。

ロボットはシミュレータと、旧タートルボット、roombaベースのものを使うので、僕の環境にぴったり。ナビゲーションから先へ進むには格好のパートナーだ。

« 測距センサGP2Y0E03を試してみる(アナログ編) | トップページ | BeagleBone Blackをwifi化して消費電流をチェック »

ROSさんお手やわらかに」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すごく良い本"ROS by Example":

« 測距センサGP2Y0E03を試してみる(アナログ編) | トップページ | BeagleBone Blackをwifi化して消費電流をチェック »