新しいラップトップを導入する
ROSさんお手やわらかに:ROS青雲編
現在のX61(Cor2Duo 2G RAM2G)で不足がある訳ではないが、ロボットに搭載するラップトップを新調することにした。もちろん中古だが。Thinkpad X201、i5(2.66GHz)、RAM4G、SSD128Gというものだ。X61はOSなしのジャンクだったが、今回はWin7がインストールされているちゃんとしたものだ。ヤフオクで17K円ほどだった。
12インチサイズで、横幅は約300mm。少しはみ出すが、こんな風に縦に乗せることが出来る。
Win7をつぶすのはもったいない。ウチではWin7はデスクトップにしか入っていないので、Win7の使えるラップトップは魅力的だ。ロボット開発の、かなりの作業がMacとubuntuで出来るようになったが、残念ながらD2CADでの回路図作成はWindowsでないと出来ない。そしてまた、D2CADのように気楽に使える回路図CADは他にないのだ。
という訳で、パーティションを切ってubuntu 12.04(64bit)をUSBメモリでインストールした。インストール時にパーティションを切ってくれるので楽チンだ。40GBをubuntuに割り当てたが、スワップ領域もとられるので、ディスクサイズは35.6GBになった。ROS hydroとturtlebotのフルインストールで10.5GBだった。残りは25GB程しかないが、今までの経験から、ROSのプログラムはとても小さなものが多いので、コレだけあれば、画像認識だって大丈夫だろう。
turtlebotのテストを一通りしたが、特に問題はなかった。X201は電池の持ちも良く、比較的小型軽量で中古のタマ数も多い。ROSのロボット搭載ラップトップとしては、都合がいいようだ。
« turtlebotに使うラップトップの性能は | トップページ | turtlebotコンパチ機まとめ(その1) »
「ROSさんお手やわらかに」カテゴリの記事
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(おしまい)(2017.01.07)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(raspberry pi3の取り付け)(2017.01.03)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(kinectの取り付け)(2017.01.02)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て2)(2016.12.29)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て1)(2016.12.25)
« turtlebotに使うラップトップの性能は | トップページ | turtlebotコンパチ機まとめ(その1) »
コメント