2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月30日 (日)

格安WiFiモジュールESP-WROOM-02を試してみる(その1)

花岡ちゃんのウィークエンド:

0000000000012

最近、秋月などで手に入る格安WiFiモジュールをESP-WROOM-02を試してみました。シリアルポートからWiFi経由で他のコンピュータなどと通信出来るというもので、有名なXBee WiFiと同じように思われます。一方お値段は、ESPが550円、XBeeが3500円と6倍以上差があります。これは試してみる価値があるでしょう。

結論から言うと、ESPは簡単にはXbeeの置き換えになりません。XBeeはTCPのパイプとしてしか機能しないに対し、ESPは内部にサーバ、クライアントソフトを内蔵し、それ経由で外部とアクセスするカタチになっているからです。

これは簡単に言うと、XBee WiFiを使うと、接続したマイコンからシリアル通信でwifiを用いたsocket通信を行えるのに対し、ESPは外部のクライアントまたはサーバに接続する必要があるということです。ESPのシリアルポートに接続したマイコンからはESP内部のクライアントまたはサーバプログラムにコマンドを送り、間接的にデータをやり取りします。

ちょっとややこしいですが、これは大きな違いです。いままで僕が試してきたように、マイコンをWiFiに繋いでパソコンなどとやり取りする、例えばroombaのリモコン操作などは、シリアル通信をwifiのソケットに置き換えるだけの、XBee WiFiが楽だと思います。

一方ESPでは、単純なデータ転送は少しやっかいそうですが、TCPクライアントとして外部のHTTPサーバに接続することで、HTTPプロトコルなどでのデータ転送が簡単に出来そうです。まだ確認はしていませんが。だとすると、以前試したIoTデバイスのようなものが簡単に構築できるかもしれません。

これからその辺を見ていきたいと思います。(続く)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »