roombaの電源ケーブルを作る
roombaの電池ボックスを改造し電源をケーブルで引き出します。
まず、DCジャック付きのケーブルを作り、DCDCコンバータの入力端子に接続します。極性を間違えないようにしてください。センターが+です。
電源基板に接続してスイッチON、出力が14Vになるようポテンショメータを調整します。この工程を忘れると高電圧が出てroombaを壊してしまう可能性があるので気をつけましょう。
« バッテリーケーブルを作る | トップページ | kinectの電源ケーブルを作る »
「ROSさんお手やわらかに」カテゴリの記事
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(おしまい)(2017.01.07)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(raspberry pi3の取り付け)(2017.01.03)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(kinectの取り付け)(2017.01.02)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て2)(2016.12.29)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て1)(2016.12.25)
「ラズパイでROS」カテゴリの記事
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(おしまい)(2017.01.07)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(raspberry pi3の取り付け)(2017.01.03)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(kinectの取り付け)(2017.01.02)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て2)(2016.12.29)
- 3Dプリンターで作る簡単turtlebot(パーツの組み立て1)(2016.12.25)
コメント