2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« ラズパイにOpen-Jtalkを入れる | トップページ | ROSを使ってイベント用ロボットを試作したハナシ »

2016年10月12日 (水)

ubuntuラズパイ3のシリアルターミナルを有効に

前回作ったラズパイ3用のubuntu14.04は、シリアルターミナルを有効にしてありませんでした。ここでやってしまいます。

基本的にはここでやったのと同じですが、内容がちょっと違います。

/boot/cmdline.txtの内容は下記にします。(1行です)

net.ifnames=0 dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyS0,115200 kgdboc=ttyS0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait

シリアルコンソールがttyS0になってますので、新規に作成するのは/etc/init/ttyS0.confです。内容は下記にします。コピペしてください。

start on stopped rc or RUNLEVEL=[12345]
stop on runlevel [!12345]
respawn
exec /sbin/getty -L 115200 ttyS0 vt102

これでrebootするとシリアルターミナルからログインできるようになります。ラズパイとシリアル変換器の接続はここを見てください。

« ラズパイにOpen-Jtalkを入れる | トップページ | ROSを使ってイベント用ロボットを試作したハナシ »

ラズパイでROS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ubuntuラズパイ3のシリアルターミナルを有効に:

« ラズパイにOpen-Jtalkを入れる | トップページ | ROSを使ってイベント用ロボットを試作したハナシ »