すごいけど残念なSlamtec Mapper M1M1(おしまい)
と、いうわけで、このモジュールについては深追いしないことにしました。
微弱化したあとでいくつか動画を撮りましたので、公開しておきます。
リビングから隣の部屋へ移動させている様子です。車輪からのオドメトリがいらないので、キャタピラがスリップしても平気です。ルンバベースだとマップとの照合が狂って戻ってこれなくなってしまいます。
タミヤの1/25スケールの戦車なら乗っけるだけで自律走行戦車も作れそうです。模型好きとしては興味深いですね。
« すごいけど残念なSlamtec Mapper M1M1(その2) | トップページ | 【昔語り8】科学教材社の0-V-2(その1) »
「管理人のページ」カテゴリの記事
- スパイ映画に出てきそうな高一再生検波受信機(2022.12.10)
- 「超小型」電池管再生検波ポケットラジオ(2022.11.08)
- サブミニ管5678と大型バーアンテナの再生検波ポータブル(2022.07.14)
- 電池管マイブーム到来(2022.07.01)
- グレイ・ウォルターの真空管式電子カメを作ってみる(2022.06.27)
« すごいけど残念なSlamtec Mapper M1M1(その2) | トップページ | 【昔語り8】科学教材社の0-V-2(その1) »
コメント