【昔語り9】マイコン雑誌「I/O」の頃(その1)
アキバ昔語り。今回はマイコン雑誌「I/O」の話です。
僕がI/Oを初めて手にしたのは1977年の初夏だったと思います。商業誌として創刊したばかりの頃です。写真の1977年4月号はオークションで手に入れたもの。3月発売だから読んでないはずなんですが、見覚えのある記事もあるので、ひょっとするとバックナンバーを買っていたのかもしれません。
当時はマイコンブームの初めの頃で、大きな本屋だとこういう雑誌のバックナンバーを置いてるところもありました。薄っぺらで300円、分厚いトラ技が380円でしたから、高いなという印象でした。
ただそれまではトラ技だけが情報源だったので、当時8080のマイコンを自作しようとしてた僕にはありがたい雑誌でした。もっとも毎号買うというわけではなく、興味がある記事のあるときだけでしたが。
漫画風のイラストも特徴でした。何人かの方が描かれてるようでしたが、一番目立ってたのはコアラ(?)のDANくんでしたね。こんな感じで。
次回はI/Oの中味についてです。
« 【昔語り8】科学教材社の0-V-2(おしまい) | トップページ | 【昔語り9】マイコン雑誌「I/O」の頃(その2) »
「アキバ昔語り」カテゴリの記事
- 【昔語り12】パーソナルロボット TOPOの話(おしまい)(2023.04.14)
- 【昔語り12】パーソナルロボット TOPOの話(その3)(2023.03.06)
- 【昔語り12】パーソナルロボット TOPOの話(その2)(2023.03.02)
- 【昔語り12】パーソナルロボット TOPOの話(その1)(2023.03.01)
- 【昔語り11】電池で使える真空管(2022.06.14)
« 【昔語り8】科学教材社の0-V-2(おしまい) | トップページ | 【昔語り9】マイコン雑誌「I/O」の頃(その2) »
コメント